掃除の裏技凄技 |
|
掃除の裏技凄技
掃除が苦手だ、面倒だって人はたくさんいると思います。 ただし、そのままほっとける人は少ないでしょう。 だから、簡単に楽に掃除を終わらせたいですね。 ■キッチン編 使用した食器はしばらくお米のとぎ汁につけておきましょう。 洗うのが楽になるだけじゃなくとぎ汁の成分によってお皿などの ヒビが繰り返す事によって修正されます。 洗った食器類は最後に熱湯をかける事によって簡単に乾かす事ができます 直後は熱いので冷めたら食器棚にしまって下さい。 また、水切りカゴなどを使うとその部分の汚れが気になる人は 洗った食器類はタオルに置くようにして食器を片付けたらタオルは毎回洗濯して しまえば見た目もスッキリできます。 魚焼きグリルの掃除はけっこう苦手です。だから、こんな工夫をして下さい。 網の上にアルミホイルを敷いて利用する。ただし、アルミホイルは一回の使いきり にして下さい。燃える事があります。 網にキッチンペーパーを利用して油を塗っておけば魚の皮がつかないので洗うのが 楽になります。また、魚もきれいに焼けます。 受け皿に入れる水を水溶き片栗粉に替えれば水溶き片栗粉が汚れを吸収し固まるので 後はそれを捨てるだけでにおいも汚れも捨てれます。 コンロが油で汚れてなかなかきれいにできないなんて体験をすると思いますが 油には油で対抗。油を拭いたキッチンペーパーでコンロの油汚れを軽く拭いて 最後に水ぶきするときれいに仕上がります。 それでもきれいにならない汚れは卵の殻をストッキングに入れてスポンジ変わりに して汚れを拭いて下さい。そして、最後に水ぶきして下さい。 排水口や排水カゴはヌメリが発生して洗うのが嫌。 でも、こんな方法で掃除してください。 漂白剤を薄めて密閉袋に注ぎ、排水カゴを入れて漬けおきします。 袋ごとゴロゴロと回転させて漂白剤をいきわたらせてれば汚れが落ち除菌もできちゃいます。 排水口は濃い目に作った食塩水をコップ一杯流し込めば消臭効果で臭いを解消します。 ただし、汚れを落とす効果はないので先に排水カゴを洗った漂白剤を排水口の周りから 流し込んで下さい。 ■浴室&洗面所編 入浴中に発生した皮脂汚れや石鹸カスはカビやしつこい汚れの素になります。 だから、毎回入浴後にシャワーで浴室全体を洗い流せば汚れが溜まらず掃除が楽です。 浴槽は入浴剤代わりに重曹を約大さじ三杯位入れると重曹の効果で汚れが落ち易くなるので 掃除が楽になります。香りをプラスしたい人はアロマオイルを入れるといいでしょう。 風呂の残り湯を洗濯に利用する人も多いことと思いますが、たまには風呂小物の掃除に 使って下さい。 浴室用洗剤を入れ風呂小物を入れてしばらく置けば小物も浴槽もきれいにできます。 洗面器やイスなどのしつこい水アカは水で濡らしてそこにティッシュペーパーを貼り その上から塩素系漂白剤を吹き付け一時間ほどし水で洗い流せばきれいになります。 ティッシュは流さないで下さいね。 また、常に使用後は水を切ることを心がけ天気の良い日は天日干しで除菌やカビ防止を して下さい。 体を拭いたタオルは使用後そのまま洗濯機に入れるのでは無く洗面所の濡れた箇所を 拭くのに利用しよう。まめな拭き掃除で水アカなどの落ちにくい汚れを予防できます 髪を乾かした後ついでにドライヤーを鏡に向け温風を送って下さい そして、頭を拭いて若干湿っているタオルで鏡を拭けば落ちにくかった汚れが落とせます。 ■トイレ編 寝ている間にきれいにしやいましょう。 まず、水が溜まっている部分にトイレットペーパーを貼り付けます。 そして、あとは便器の上の方から全体にトイレ用洗剤を吹きかけて就寝 翌朝流せばきれいになっています。 黄ばみには米のとぎ汁を便器に注ぎしばらく置いてから掃除すると汚れが落ちるだけでなく 漂白効果で白さがよみがえります。
◎◎◎リンク◎◎◎
◎◎◎すぺしゃるりんく◎◎◎
ponyo1-ナイトライフを快適に いい事いい物ブログ そこに山がある 巣篭もりブログ kanizooのブログ 海老好きのブログ awanariのブログ